寺社城郭探訪記

検索

Category

  • 社寺
    • 奈良市の社寺
    • 奈良県(奈良市以外)の社寺
    • 南山城の社寺
    • 宇治・乙訓の社寺
    • 兵庫県の社寺
    • 若狭の社寺
    • 青森県の社寺
    • 神奈川県の社寺
    • 千葉県の社寺
    • 岐阜県の社寺
  • 城郭
    • 日本100名城
  • 新しい記事
  • 人気の記事

【伝香寺(奈良県奈良市)】はだか地蔵と散り椿

伝香寺(奈良県奈良市)の紹介です。はだか地蔵や散り椿が見どころです。

【高松城(香川県高松市)】① 国内有数の海城

高松城(香川県高松市)の基本情報や見どころを紹介しています。

【松尾寺(奈良県大和郡山市)】日本最古の厄除け霊場

奈良県大和郡山市に位置する松尾寺の紹介です。山中に位置する静かな境内で、霊場の雰囲気を感じてみてください。

【現光寺(京都府木津川市)】美しく、みずみずしい十一面観音

現光寺(京都府木津川市)の紹介です。美しく、みずみずしい十一面観音が見どころです。

【竹田城(兵庫県朝来市)】④ 至る所に見られるユニークな仕掛け

竹田城(兵庫県朝来市)の平殿~南千畳について詳しく紹介しています。

【竹田城(兵庫県朝来市)】③ 工夫を凝らした縄張り

竹田城(兵庫県朝来市)の北千畳~本丸について詳しく紹介しています。

【旧燈明寺・御霊神社(京都府木津川市)】五観音に往時を偲ぶ

旧燈明寺と御霊神社(京都府木津川市)の紹介です。三渓園(神奈川県横浜市)に移築された本堂と三重塔も紹介しています。

【竹田城(兵庫県朝来市)】② 寺町通りと赤松広秀居館跡

竹田城の麓にある寺町通り・居館跡と竹田城までの登山道について詳しく紹介しています。

【竹田城(兵庫県朝来市)】① 雲海が美しい天空の城

竹田城(兵庫県朝来市)の基本情報や見どころを紹介しています。

【東明寺(奈良県大和郡山市)】舎人親王ゆかりの古刹とエキゾチックな薬師如来

東明寺(奈良県大和郡山市)の紹介です。エキゾチックな薬師如来が見どころです。

【明石城(兵庫県明石市)】 ⑤ 稲荷曲輪と隠れた遺構

明石城(兵庫県明石市)の稲荷曲輪について詳しく紹介しています。

【明石城(兵庫県明石市)】 ④ 巨大な天守台を擁す主郭

明石城(兵庫県明石市)の主郭部と天守台について詳しく紹介しています。

【大智寺(京都府木津川市)】快慶作とも伝わる橋柱から彫られた文殊菩薩

大智寺(京都府木津川市)の紹介です。不思議な縁起が伝わる文殊菩薩が見どころです。

【明石城(兵庫県明石市)】 ③ 聳え立つ巽櫓と坤櫓

明石城(兵庫県明石市)の巽櫓・坤櫓について詳しく紹介しています。

【明石城(兵庫県明石市)】 ② 三つの枡形虎口に守られた三の丸

明石城(兵庫県明石市)の三の丸について詳しく紹介しています。

【蟹満寺(京都府木津川市)】重厚な存在感を放つ国宝白鳳仏

蟹満寺(京都府木津川市)の紹介です。白鳳時代作の釈迦如来が見どころです。

【神童寺(京都府木津川市)】笠置山中に佇む平安古仏の宝庫

神童寺(京都府木津川市)の紹介です。天弓愛染明王や波切不動をはじめとする多数の平安古仏が見どころです。

【明石城(兵庫県明石市)】 ① 二つの櫓が象徴的な西国抑えの城

明石城(兵庫県明石市)の基本情報や見どころを紹介しています。

  • Prev
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

検索

Profile

巴

巴

筆者

奈良市出身新宿区在住の29歳。奈良で生まれ育ち、姫路市にある祖父母宅をよく訪れていた影響で、子どもの頃からお寺とお城に興味を持つ。大学入学時に上京し、全国の寺社城郭を巡るように。大学と大学院(修士)では計量政治学を専攻し、現在は都内のマーケティング企業にてデータ分析からプランニング、マーケティング施策の実行までを担当。

SNSはこちらから!

Category

  • 社寺
    • 奈良市の社寺
    • 奈良県(奈良市以外)の社寺
    • 南山城の社寺
    • 宇治・乙訓の社寺
    • 兵庫県の社寺
    • 若狭の社寺
    • 青森県の社寺
    • 神奈川県の社寺
    • 千葉県の社寺
    • 岐阜県の社寺
  • 城郭
    • 日本100名城
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© Copyright 2025 寺社城郭探訪記.