寺社城郭探訪記

検索

Category

  • 社寺
    • 奈良市の社寺
    • 奈良県(奈良市以外)の社寺
    • 南山城の社寺
    • 宇治・乙訓の社寺
    • 兵庫県の社寺
    • 若狭の社寺
    • 青森県の社寺
    • 神奈川県の社寺
    • 千葉県の社寺
    • 岐阜県の社寺
  • 城郭
    • 日本100名城
  • 新しい記事
  • 人気の記事

【五劫院(奈良県奈良市)】アフロヘアーの阿弥陀仏

五劫院(奈良県奈良市)の紹介です。アフロヘアーが特徴的な五劫思惟阿弥陀仏が見どころです。

【般若寺(奈良県奈良市)】コスモスが咲き誇る文殊菩薩の寺

般若寺(奈良県奈良市)の紹介です。境内を埋め尽くすコスモスや国宝楼門が見どころです。

【伽耶院(兵庫県三木市)】力強い意匠のお堂が立つ修験の寺

伽耶院(兵庫県三木市)の紹介です。江戸期に建立された三棟の建築と、ご本尊の毘沙門天が見どころです。

【安福寺(京都府木津川市)】平重衡の引導仏と伝わる阿弥陀如来

安福寺(京都府木津川市)の紹介です。平重衡の引導仏と伝わる阿弥陀如来が見どころです。

【大御堂観音寺(京都府京田辺市)】天平彫刻の傑作! 流麗なる国宝十一面観音

大御堂観音寺(京都府木津川市)の紹介です。天平期の国宝十一面観音が見どころです。

【白毫寺(奈良県奈良市)】奈良市街を一望できるみほとけの宝庫

白毫寺(奈良県奈良市)の紹介です。平安~鎌倉期の多くの仏像や奈良市街を見渡せる眺望が見どころです。

【随願寺(兵庫県姫路市)】元禄期の伽藍と凛々しい毘沙門天

随願寺(兵庫県姫路市)の紹介です。堂々たる佇まいの本堂や平安期の毘沙門天がみどころです。

【金蔵寺(兵庫県多可町)】脱活乾漆像がお祀りされる山岳寺院

金蔵寺(兵庫県多可町)の紹介です。山岳寺院ならではの雰囲気や脱活乾漆造の阿弥陀如来が見どころです。

【若宮八幡宮(兵庫県加東市)】力強く美しい、流造の本殿

若宮八幡宮(兵庫県加東市)の紹介です。力強く美しい本殿が見どころです。

【酒見寺(兵庫県加西市)】カラフルな多宝塔と平安初期作の秘仏十一面観音

酒見寺(兵庫県加西市)の紹介です。カラフルな多宝塔が見どころです。

【朝光寺(兵庫県加東市)】国宝本堂と秘仏千手観音

朝光寺(兵庫県加西市)の紹介です。国宝本堂と二軀の秘仏千手観音が見どころです。

【海住山寺(京都府木津川市)】国宝五重塔と二軀の十一面観音

海住山寺(京都府木津川市)の紹介です。国宝五重塔や二軀の十一面観音が見どころです。

【岩船寺・白山神社(京都府木津川市)】あじさいが彩る山中の古刹

岩船寺(京都府木津川市)の紹介です。三重塔と庭園が織りなす美しい景観が見どころです。

【若王寺(京都府精華町)】園城寺智証大師像の精巧な模刻

若王寺(京都府精華町)の紹介です。可愛らしいご本尊と園城寺智証大師像の精巧な摸刻像が見どころです。

【極楽寺(京都府城陽市)】快慶の最期を伝える阿弥陀如来

極楽寺(京都府城陽市)の紹介です。快慶に関する新情報をもたらした行快作の阿弥陀如来が見どころです。

【寿宝寺・佐牙神社(京都府京田辺市)】檀像風の真数千手観音

寿宝寺(京都府京田辺市)の紹介です。実際に千本の手を持つ真数千手観音が見どころです。

【中山寺(福井県高浜町)】生気を発する秘仏馬頭観音

中山寺(福井県高浜町)の紹介です。秘仏馬頭観音について詳しくご紹介しています。

【浄瑠璃寺(京都府木津川市)】九体阿弥陀如来と優美な浄土庭園

浄瑠璃寺(京都府木津川市)の紹介です。九体阿弥陀如来と優美な浄土庭園が見どころです。

【高松城(香川県高松市)】④ 再建計画が進む天守閣

高松城(香川県高松市)の本丸と天守台、二の丸、東の丸について詳しく紹介しています。

【高松城(香川県高松市)】③ 海の玄関口 水手御門と月見櫓

高松城(香川県高松市)の月見櫓と水手御門、北の丸について詳しく紹介しています。

  • Prev
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • Next

検索

Profile

巴

巴

筆者

奈良市出身新宿区在住の29歳。奈良で生まれ育ち、姫路市にある祖父母宅をよく訪れていた影響で、子どもの頃からお寺とお城に興味を持つ。大学入学時に上京し、全国の寺社城郭を巡るように。大学と大学院(修士)では計量政治学を専攻し、現在は都内のマーケティング企業にてデータ分析からプランニング、マーケティング施策の実行までを担当。

SNSはこちらから!

Category

  • 社寺
    • 奈良市の社寺
    • 奈良県(奈良市以外)の社寺
    • 南山城の社寺
    • 宇治・乙訓の社寺
    • 兵庫県の社寺
    • 若狭の社寺
    • 青森県の社寺
    • 神奈川県の社寺
    • 千葉県の社寺
    • 岐阜県の社寺
  • 城郭
    • 日本100名城
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© Copyright 2025 寺社城郭探訪記.